ライフスタイル

【子育て】パパがご飯を作ると、皆が幸せになる【後片付けもやる】

こんばんは、宮内コウ@ココロアナリストです。

料理系男子、増えていますよね。

そんな中でも、パパが料理をすると皆が幸せになるを記事にします。

パパもママも子供も幸せになります。

幸せの図

パパ=料理をして家族に喜んでもらう

ママ=パパが料理を作る大変さを理解してくれる

子供=ママとベタベタ出来る

パパは家族が喜ぶことをしてあげたい

家族のために外で働いてお金を稼いでくるお父さん。

いつもお疲れ様です。

家族の喜ぶ姿が見たい。その一心が素晴らしい。

イベント企画はパパが得意

パパは学生の頃、彼女(現ママ)を喜ばせるために色々なデートを企画したことでしょう。

ディズニーランドに連れていって夢ような時を過ごしたり、

サプライズなプレゼントを渡したり、イベント企画が大好き。

僕も学生の時は好きな映画を一緒に見に行ったりしましたね。

流石にフラッシュモブの告白はやりませんでしたが( ^∀^)

おいしいご飯も立派なイベント

結婚して、子供が出来る。

小さいうちは遠出することは難しく、近所の公園に行くくらいしか行動の幅がない。

でも、おうちでのご飯も演出次第で立派なイベントに早変わりです。

ダイソーのパーティーグッズを3つくらい買ってきて、飾りつける。

それだけでも子供は喜んでくれます。

ママも子供の笑顔が見られれば、うちのパパは素敵だなってなります。

(ママ友の間で、かっこいいパパって広まるかもしれません・・・♪(´ε` ) )

ママは家事の大変さに共感して欲しい

家事多すぎ。会社の仕事より多い

掃除、洗濯、料理から子供の世話まで。

毎日やることは山のようにあります。

ママも働いている、共働きであっても、なぜか「母親がやるべき」って家庭が多いのではないでしょうか。

そんな中、少しでもパパが家事をやり、「共感」すると家庭円満。家内安全じゃないでしょうか。

料理は後片付けが一番大変

実は料理は作るよりも、後片付けが大変です。

油まみれになったフライパンなどの調理道具。

食べ終わった食器類。

そして、調理中に汚れてしまった壁や床。

全部きれいにしないといけないのだから、料理をするだけなら、まだやさしいです。

だから、料理をするなら後片付けまでやる。

じゃないと、喜んでもらうはずのパパご飯が台無しです。

子供はママにいつまでも、べたべた甘えていたい

カレーなら味はごまかせる

「ママが作ってくれたやつじゃなきゃいやだー」ってなるのは、味が複雑になるものの場合です。

肉じゃがも簡単な料理ですが、煮込み加減や砂糖の量で味の差が出やすいです。

なので、パパご飯は王道でいきます。

「カレー・ハンバーグ・やきそば」

どれも味は濃いめです。あと、子供はだいたい好きです。

簡単かつ、子供が喜んでくれる料理を選べば失敗はないですね。

子供は料理が出来るまで待ってられない

子供は大好きなママとべたべたしていたいのに、

いつまでも台所に立っていることが信じられない。

「さっさとこっちにきて、べたべたさせてー

ママのことが大好きな子は、相手にしてくれていないと感じるんです。

だから、パパにご飯を作ってもらうのは悪いことじゃない。

むしろ、家族全員がhappyになるんです。

冒頭の繰り返しになります。

幸せの図

パパ=料理をして家族に喜んでもらう

ママ=パパが料理を作る大変さを理解してくれる

子供=ママとベタベタ出来る

僕の得意料理はお好み焼き。フライ返し二刀流が好きです( *`ω´)


和平フレイズ 調理器具 ヘラ お好み焼き 起し金 味道 120mm ローズ柄 日本製 AD-132

また次の記事でお会いしましょう。

ここまで読んで面白かったら、ブログ更新案内のためツイッターのフォローをお願いします。

RELATED POST