人間関係

想像力をフルで発揮したら、悪いことなんて絶対に出来ない

This post is also available in: English (英語)

こんばんは、みやうちコウです。

想像力をフルで発揮したら、悪いことなんて絶対に出来ないです。

どこかで読んだ漫画で、

こんなエピソードがありました。

 

 

会社員の男性がコンビニでタバコを買おうとしてた。

その日は仕事が忙しく、ろくに休憩することも出来なかった。

家に帰っても、ごはんが用意しているわけでもない。

 

男は一人暮らしだった。

2年前に女房に逃げられてから、いいことなんてない毎日。

 

目の前の店員はタバコの銘柄がわからないのか、

いつまで経っても、持ってこない。

男のイライラは頂点に達した。

 

男 「おい! タバコの名前もろくにわからないのか!」

 

店員「す、すみません。今日からバイトなもので・・・」

 

男 「新人だからって許されると思ってるのか!!」

 

男は店員に罵声を浴びせ続け、店をあとにする。

 

 

店員は男が店を去ると、

すぐに携帯電話を取り出した。

店員「ねえ、パパ。今こんなことがあってね・・・」

 

 

翌日、男は出社すると同時に、

社長室へと呼び出された。

 

呼び出された理由もわからず、混乱していると、

社長がすぐにやってきた。

 

 

社長「君、昨日コンビニに寄ったかい?」

 

男 「コンビ二に行きました。タバコを・・・買いませんでした」

 

社長「え、じゃあ何のためにコンビニに寄ったんだい?」

 

男 「タバコは買おうとしました。でも、そこにいた店員がぼんくらで、

   選ぶのに時間がかかって、買うのを諦めたんです」

 

社長「そうか、そうか」

 

男 「大体、新人だからって許されると思っている態度が気に入りませんね」

 

社長「なるほど、そうか。で、その店員というのは、

   うちの息子でね」

 

男 「え、社長の息子さん・・・?」

 

社長「随分ひどい言い方だったみたいじゃないか。うちの息子は泣いていたよ」

 

男 「す、すみませんでしたーーー!!!」

 

その後、会社で男を見たものはいなかった。

 

 

 

 

大体、こんなような内容でした。

(一部、内容はわざと変えています。)

 

 

 

物語の中のキャラクターに注目して読んだ人は、

 

馬鹿な男だなーーとか、

タバコくらいで小さいやつだなーとか、

社長にすぐ連絡しちゃう息子弱いなーとか、

 

そう思って、そう感じると思います。

 

そして、

僕はこれを読んだとき、

「世の中の循環を考えれば当然、そうなっちゃうね」

と思いました。

 

世の中は循環というか、

周り巡っていて、

いいことも悪いことも、

ぐるぐると回っています。

 

もし男が想像力をフルで発揮出来ていたら、

 

「今、目の前の店員に怒鳴ったら、

 実は社長の息子で、

 実はファザコンで、

 すぐにチクられて、俺は首になるかもしれない」

っていう想像が出来るんです。

 

 

そして、感の鋭い人はこう思います。

 

そこまで考えている人いる?

それじゃ何も出来ないし、

やりたいことに制限がかかるじゃない!!

 

ってなると思うんです。

 

確かに四六時中、こんな想像力を全力で発揮していたら、

 

疲れちゃうし、

想像の結果によっては、

何にも出来なくなり、

八方塞がりになります。

 

なので、

一つだけ気をつけていればいいんです。

それは、

 

「自分から悪意を持って、他人に何かをしない」

 

ということです。

 

意地悪してやろうとか、

少し懲らしめてやろうとか、

復讐してやろうとか、

 

そういった悪意の心は必ず自分に帰ってきます

 

だから、

他人に対しては、

 

「愛を持って行動する」

 

それだけでいいし、

それが出来るまでが大変だし、

 

愛を持って行動することで、

悩みを減らし、

 

より良い人生にしましょう。

 

あなたの「愛」が誰かを救い、

誰かにまた救われる。

 

情けは人のためならずってやつですね。

 

またね!!

メルマガもやってます。

ブログ更新やサービスお知らせの案内はこちらからも行います。

↓↓↓

 

RELATED POST