こんにちは、
みやうちコウです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みやうちコウの新サービスは鋭意制作中です。
完成次第お知らせいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もしかしたら、自分が悪いのかも??
という思考。
この考えは一番簡単だからこそ、
一番やってはいけない。
もし、
何か問題が発生したり、
何か悪いことが起きたり、
何かうまくいかないことがあったりすると、
どこかに原因を探ります。
例えば、
出前を30名分注文する場面で、
発注したのに、なかなか届かないことがあって、
誰かに怒られたりする。
「おい、そばが来ないぞ。どうなってるんだ?」
「はい、状況確認します!」
的な感じで。
で、
誰かに怒鳴られるようなことがあると、
ひえええ、ご、ごめんなさいいいい!!!
って、ビビったりしてしまいます。
(僕はすぐビビります 笑)
そして、
自分の中の何がいけなかったのか原因を探り出し始めます。
注文するのが遅かったのか、
注文先選びが悪かったのか、
注文内容(そば)がいけなかったのか、
と、
自分が想定出来る範囲で、
自分の頭の中だけで、
自分の知っている分野だけで、
原因を探り出します。
で、
「とにかく自分が悪いんだ」
ってことにして、
人に謝って、その場を丸く収めようとする。
それで、相手の怒りが収まったのをみて、
やっぱり、自分が悪かったんだなーーーと、
よくわからない勘違いをしはじめたりする。
でも、
もう一度考えてほしいのは、
そもそも、
そばが来るのが遅いだけで、
怒りすぎじゃね?笑 ってこと。
誰かが怒っているのをみるだけで、
びびってしまう気持ちはよくわかるんですが、
それをみて、
「全部自分が悪い」
って考えるのは、早計というか、
まだ早い。
そばやのおっちゃんが適当にそば茹でて遅くなったかもしれないし、
道路がめちゃ混み状態だったのかもしれないし、
配達のお兄ちゃんが道を間違えてるのかもしれない、
さらに、
怒っている人は、ただお腹が空いていただけかもしれないんです。
「全部自分が悪い」
そう考えるのは、
簡単だからこそ、
ちょっとやめてみてほしい。
いつも自分のせいにして、自分責めるのをやめてみて、
どこかの誰かのせいにしてしまおう。
ていうか、
そんなもんだから。
全部を一人で背負っても、
歩けなくなっちゃうから、
いらない「責任感」は捨ててしまいましょう!!
またね!!
みやうちコウ
↓↓サービスのやイベントお知らせはメルマガにて配信してます(*´ω`*)↓↓
僕の考え方に共感していただける方、いいなと思った方、意外といけてんじゃん! って思った方、
お友達へのシェア大歓迎です!!
いつもありがとうございます。