こんばんは、
みやうちコウです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みやうちコウの新サービスは鋭意制作中です。
完成次第お知らせいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は、
いえ、僕たち夫婦は、
ドラマを見て泣くのが大好きです
最近は、
ちょっと前に感動して泣いたドラマをひたすら見ています。
とんび
仁
流星の絆
ドクターコトー
コウノドリ
アンナチュラル
ってな具合です。
今日なんて、
夕ご飯を食べている時に、
BGM代わりになんとなく、
仁の、
緒方先生との最後のシーンを流していたら、
(主人公の大沢たかおと、恩師の武田鉄矢が会話している場面)
嫁はティッシュを引っ張り出す始末(*´ω`*)
おいおいおい、
この5分で泣くんか!
ニラまんじゅう食べ終わった直後に泣くんかい!
子供たちは、笑ってごはん食べないで遊んでいるぜい!!!
(どうやったら、子供は真面目にご飯を食べるのでしょうか・・・・)
みたいな感じでした、、、。
っていいいながら、
僕も、かなりうるうるときていました。
で、
今日思ったのは、
現代人、泣くのこらえすぎじゃね??
ってことです。
やれ、ちゃんとしないといけないとか、
やれ、男は泣いてはいけないとか、
やれ、泣いている女は弱っちょろいとか、
日々、我慢を強いられている生活。
そんな生活をしているから、
素直に泣いたり、
素直に怒ったり、
素直に、思った通りの感情を表に出せなかったりするわけですね。
感情に蓋をしてしまうから、
自分が何を感じたり、
自分が何をしたいのかとか、
自分の本当の自分が何なのかが、
わからなくなってしまう。
そうやって、
便利 になったはずの世の中で、
心としては、
めちゃくちゃ不自由な生活をしています。
だから、
自分の感情を開放するために、
ドラマや
映画や
マンガなどがある。
そして、
更にいうと、
僕ら夫婦は、
かなーーーーり
泣くことに飢えている!!!
大人って、
めちゃくちゃ不便で効率が悪いんだなって、
つくづく思います。
こうやって、
感情を爆発させるくらいなら、
ちゃんと、
その時、その瞬間に、
「感情」を味わっていきたいね。
子供というお師匠様に習ってね。
またね!!
みやうちコウ
↓↓サービスのやイベントお知らせはメルマガにて配信してます(*´ω`*)↓↓
僕の考え方に共感していただける方、いいなと思った方、意外といけてんじゃん! って思った方、
お友達へのシェア大歓迎です!!
いつもありがとうございます。